私のいちおし地酒
このボタンを押して、投稿掲示板から送ってくださいください。

画像
銘柄
推薦者
いちおし理由
景虎
カゲトラ
美由紀私たち飲みすけ女性グループの最近のイチオシの地酒は新潟の「景虎カゲトラ」。焼酎で酔うより、ゆっくり味わって飲むには日本酒が一番。景虎は、とても爽やかで飲み口が最高かな。

画像
銘柄
推薦者
いちおし理由
鷲の尾アトムパパ私が岩手に単身赴任してるときに飲んだ酒です。有名な「あさ開」とか、「菊の司」などありますが一番美味しいと思ったのは「鷲の尾」というお酒。価格も安いし本当に一押しです。残念ながらこちらでは手に入りません。

画像
銘柄
推薦者
いちおし理由
純米吟醸
初しぼり
E.ローズ市島酒造http://www.ichishima.co.jpワイン大好き人間ですが、この日本酒を頂いて認識を改めました。エエ〜〜?!これ・・日本酒なの?って感じです。麹の香りも高く残っていながらワインのシャルドネのように、スッキリした味わいです。以前、1800ccが2万円の大吟醸を味わった事がありましたが、まるでその時の味でした。新潟には旨い日本酒が多いけどーー名前だけじゃあーないです。これは、是非とも皆さんにもお知らせしたいです。このお酒を勧めてくださった友人に・・・( ^_^)/▼☆▼\(^_^ )

画像
銘柄
推薦者
いちおし理由
風の盆ヒロボーイおわら「風の盆」で有名になりました、富山県八尾町の地酒 福鶴酒造の「風の盆」を紹介します。井田川の清流から育まれたお酒は300年の歴史が物語り現代に伝えられてます。清酒は水が命です。立山連峰を抱く、富山県は1年中美味しい水に恵まれてます。これが、美味しいお酒となります。

画像
銘柄
推薦者
いちおし理由
達磨正宗
(古酒)
uparuperワインにビンテージがあって何で日本酒に無いの?と思はれた方ありませんか。カテゴリー的には同じ醸造酒なんですよね。そんなわけでビールにも日本酒にもビンテージのきくものがあったのです。ご存じの方には申し訳ありませんが。清酒でありながらボデイーのしっかりして香りも吟醸香だけでなく豊かなもの。料理との相性も様々でブルーチイズともあちゃうんです。長期熟成酒というヤツです。今後は相当人気が出ること間違い無しの商品群です。まあ試しに岐阜の達磨正宗の古酒なんか面白いと思います。

画像
銘柄
推薦者
いちおし理由
上尾育ちるーさん私は埼玉県の上尾で生まれました。当地には唯一の造り酒屋、「文楽」があります。一押しの銘柄は「上尾育ち」です。  いつも、生まれも育ちも「上尾育ち」と言いつつ、4合ビンを時々会社に持ち込みます。水は上尾の伏流水を使用しているが、米は新潟米です。

画像
銘柄
推薦者
いちおし理由
朱鷺の里April花見の席で出会ったお酒「ときのさと」が美味しかった。石川県のお酒だ。サラリとして無駄な味がしない。冷たく冷やしてど〜ぞ!日本酒の苦手な女性でもきっとOK。純米酒で、原材料は山田錦、精米率は60%。米と米麹だけのお酒。低農薬、有機栽培。味覚だけでは自身がないため、能書きを頼りにしています。

画像
銘柄
推薦者
いちおし理由
澤乃井世界
@網豚
奥多摩の酒です。地下深くから汲み上げる仕込み水が、なんとお酒と同じ味!オススメは、純米吟醸酒です。爽やかな、奥多摩の清流を思わせるお酒です。蔵元経営の豆腐料理も良いですよ。

画像
銘柄
推薦者
いちおし理由
真澄仏法僧清浄な空、空気、水の中で育まれた信州の代表的な酒です。名前の通りすっきりした飲み心地ですが、媚びる事が苦手な信州人らしく、本来の酒の味を大切にした信州らしい味わいの酒です。

画像
銘柄
推薦者
いちおし理由
呉春仏法僧大阪では忘れてならないのが、大阪(池田)の地酒「呉春」があります。そもそも灘五郷の酒の発祥の酒と言われる曰く付きの酒で、その昔中国の呉の国からもたらされた由緒あるお酒と言う事です。関西では新潟の「越乃寒梅」と並んで知る人ぞ知るこだわりの酒で、なかなか手に入りません。機会がありましたら一度試して見たらいかがですか。

画像
銘柄
推薦者
いちおし理由
流霞かわさん私は 流れ霞 が大好きです これは金屋町の高垣酒造で作っているお酒で 12月から3月頃までの季節限定版です これは新種の生酒で香りがとても良くあまり強くない人にもお勧めです 少し白っぽく濁ったお酒ですわりと安いですよ 燗はしないほうがいいですね 

画像
銘柄
推薦者
いちおし理由
さっちゃんもちろんお勧めは讃岐の門前町琴平の金陵です 金毘羅様の御神酒として古くからあります ことしは全国新酒品評会で賞もいただきました 辛口のさっぱりしたお酒〜〜〜 そのなかでも一番 のお勧めは昔ながらの製法で仕込みあげ瓶まで古 式手作りにこだわった「煌」冷でそのまま味わって ほしい 豪華版  最高だよ喉越しのよさは!====〜〜♪

画像
銘柄
推薦者
いちおし理由
桂月yoko高知の酒は有名ですが、土佐鶴、司牡丹、酔鯨(すいげい)、桂月(けいげつ)。その中で特に 桂月(けいげつ)だけが山の中の大豊町でつくられています。味も 他は辛口ですが 桂月だけは少し違います。四国カルスト山地の美味しい水でつくられた 風味豊かな酒、桂月(名前もお気に入り)が私のいちおしの地酒です。

画像
銘柄
推薦者
いちおし理由
寒竹仏法僧信州の地酒では「寒竹」というのがあります。信州でも東部(東信といいます)の佐久地方のちいさな造り酒屋と聴いていますが、この酒もいくら飲んでも飽きのこない酒だと思っています。野沢菜にぴったりです。

画像
銘柄
推薦者
いちおし理由
小鼓仏法僧丹波杜氏の故郷、丹波篠山の「小鼓」というお酒をご存知ですか。さっぱりとした飲み口で、飽きのこないお酒です。私は「小鼓」の中でも大衆向き(昔の2級でしょうか)の方が好きです。これで、牡丹鍋でもつついてご覧なさい。堪りませんよ。

画像
銘柄
推薦者
いちおし理由
御代桜April岐阜県の御代桜が美味しいですよ。ぜひ大吟醸を飲んでみて下さい。これは古酒もいけます。古酒だけどとてもフルーティーです。